« rel=nofollowでスパムは減る? | メイン | わからずやのiBookさん »

「死んだ人は生き返ると思いますか?」

死んでも「リセット可」=15%が「生き返る」−小中学生に意識調査・長崎県(Yahoo!ニュース??時事通信)

先生の「人間は死んだらどうなる?」との問いに、子どもたちのほとんどが、「死んでも、また生き返る」と答える様子がNHKスペシャルで放送されていた、という話は以前見かけた(dSb :: digi-squad*blog: 「人は死んだらどうなるのか?」という問い)ので、このニュース自体にはさほど驚かなかったものの、なんだかなあという話ではありますね。

少し興味があったので長崎県のウェブサイトで公開されていた調査の内容を見てみたら意外と面白かった上に、むしろ今回の記事の方がもっと「なんだかなあ」だったことが判明。

面白かったのは、例えば「死んだ人が生き返ると思いますか」の設問で「生き返る」と思っている割合が小学生よりも中学生の方が多いという結果。これは割と不思議。他には死んだ動物が生き返るどうかも質問していて、やはり生き返るという答えが一定割合あるのだけれど、なぜか人間の場合よりも少数だったり。

また個人的に一番びっくりしたのは、死んだ動物が「生き返る」と答えた、その理由の「その他」の回答。中には
・「自分が飼っている猫が生き返ったから」
・「飼っていたハムスターが死んだのに生き返ったことがあるから」
・・・ってナンデスカこれは。「死んだと思ったけど実は死んでなかった動物が生きを吹き返した」ってことなのかな?そうだといいのだけれど、趣旨によっては随分興味深い回答ですね、これは。


で。そんな感じでいろいろと面白かったのだけれど、こうして調査結果の実物を見てみると、元の記事、かなりとんでもない。記事のタイトルからして変では?「死んでも「リセット可」=15%が「生き返る」」となっているけれど、全然そんな調査ではない気がする。確かに全体の15.4%は「生き返る」と答えているけれど、「ゲームでリセットできるから」と答えたのはその15%の7.2%。調査結果の考察でも「ゲームの影響は比較的少数」というのが結論なのに・・・。しかも例の記事、結びも

理由については、「本や人から見聞きした」が49.3%で全体の半数近くを占めたが、次いで「テレビや映画で見た」が29.2%、「ゲームでリセットできるから」が7.2%となり、人の死をゲーム感覚で受け止めるような様子もうかがえた。

と、よっぽど「ゲームでリセット」がお好きな模様。そっちの方が衝撃的で面白いでしょうけど、さすがにそういう書き方はまずいのではないですかね。


[関係のない余談]
個人的には「死んだ人が生き返ると思いますか?」というフレーズはなんとなく気持ち悪い。「死んだ人は・・・」の方が落ち着くのですが、私の日本語感覚がおかしいだけなのような気も。うーん。

コメント (2)

某院生:

リアルで何度もお会いしていますが、コメントするのは初めてです。

「死んだ人は生き返ると思いますか?」
だと、質問でYESかNOかの回答を求める対象が一般論(死んだ人がすべからく生き返るかどうかということ)になってしまうと思います。
「死んだ人が生き返ると思いますか?」
だと、特殊な例まで拾えると思います。

正確な説明に全然なっていなくてすみません。

某院生さん、こんにちは。
そうですね、ありがとうございます。

「は」だと、「(およそ)死んだ人は・・・」で、
「が」だと「死んだ人が生き返るという場合は・・・」
後者の方が、
「一般的には生き返らないけれど、特別な場合には生き返る」
と考えている子の回答も拾えるわけですね。
「は」だとむしろ不適切になってしまいますね・・・。

ただ、語感的には違和感があるような気もしたり。
「・・・が・・・ことはあると思いますか?」
なら、違和感ないんですけどね。
・・・いや、多分私の日本語がおかしいだけです。うーむ。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2005年01月25日 23:12に投稿されたエントリのページです。

ひとつ前の投稿は「rel=nofollowでスパムは減る?」です。

次の投稿は「わからずやのiBookさん」です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

BlogPeople

Powered by
Movable Type